運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
209件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

しかし、品質が確保できるような入札制度、これは一般競争入札で一番下のところに張りついてくじ引きで決まるというようなことのないように、しっかり経営力そして技術力が生かされる、世界に恥をかかない、未来の実験場にできるような万博の建設にしていただくようにお願い申し上げて、質問を終わらせていただきます。  ありがとうございました。

宗清皇一

2019-05-22 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

まず、最低制限価格につきましては、入札前に公表いたしますと、当該価格近傍入札が誘導されるとともに、同額での入札者間のくじ引きによる落札が増加するなど、建設業者の真の技術力経営力による競争を損ねる弊害が生じ得ることから、公共工事品質確保法に基づく運用指針入札契約適正化法に基づく適正化指針により、入札前には公表しないものとしているところでございます。  

野村正史

2019-05-22 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

野村政府参考人 直近のところで、くじ引きによる入札がまだ残っているかどうか、ちょっと新しいデータは持っていないと思いますけれども、やはり、先ほど指摘されたような、予定価格の周辺に集まる、あるいは最低制限価格近傍に集まるということは、事象としては生じておりましたので、最近に至っても、場合によってはそういう事象は生じているというふうに認識をしてございます。

野村正史

2019-03-19 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

つまり、答えてくれる世帯にたどり着くまでひたすらくじ引きを引き続けているけれども、これは答えてくれる人の中からくじ引きを引いているのと全く同じ意味ですよね。  つまり、大きなポッドがあって、全世帯が入っているところから無作為に抽出してきて選んでいるのならこれは無作為調査です。しかし、その中から一定のバイアスをかけてこの中からだけ選んでいたら、これは無作為抽出とは言いませんね。

岡本充功

2018-05-25 第196回国会 衆議院 法務委員会 第16号

宝くじは、法律上、くじ引きにより当せん金品を支払う証票と定義されておりまして、偶然性のみにより当せんが決定されるものでありますことから、法律上は、未成年者購入について年齢制限が設けられておりません。  しかしながら、発売団体である都道府県及び指定都市並びに宝くじ発売等委託を受けた金融機関では、未成年者への販売自粛を行っているところでございます。

境勉

2018-02-19 第196回国会 衆議院 予算委員会 第13号

そして、まさにくじ引きソフトの疑念。さらには、当事者の意見陳述権、あるいは、審査補助員として入る中立の弁護士さん、こういったことがどれも満たされていなくて、おまけに、出てきた資料真っ黒黒塗りですよ。  ですから、こういうことも含めて私は、再捜査だけじゃなくて、再審査が必要だぐらいに思っているんですよ、これは制度上はないけれども。  

柚木道義

2017-12-05 第195回国会 衆議院 法務委員会 第3号

これはくじ引きのこともきょう通告していますけれども、くじ引きソフト、まさに森ゆうこさん、参議院でも、この国会でもされるのかもしれませんけれども、この事案。幾らでも恣意的要素が入り込めるようになっているんです。  ですから、そういう点も含めて、検察審査会法改正、これをぜひ省内で検討いただきたい、大臣。検討いただけるぐらいのことは、ぜひ前向きな御答弁いただけませんか。

柚木道義

2017-12-05 第195回国会 衆議院 法務委員会 第3号

ぜひ、このくじ引きについても、くじ引きの問題は、事前に通告もしているように、まさにこの本の中にも出てきます、実際に最高裁から人が来てデモまでやっているんですね。その際に、検察審査員選任するくじ引きソフトが、母集団となる各選挙管理委員会作成名簿から特定の個人を選択しようと思えば選択もできるし、しかも、その恣意的な選任の痕跡が全く残らないようになっているんですね。

柚木道義

2017-12-01 第195回国会 衆議院 法務委員会 第2号

さっきのちなみに抽出の話も、きょうも資料提出でお願いしている、森ゆうこさんが「検察の罠」の中で、くじ引きのいかに不公正な部分があるかというのも触れられていますから、ちょっとこれは時間がないから今触れませんけれども、それも含めて私は、七対四、平均年齢五十歳、非常に疑義があると思っています。  質問は、これは申立人だけじゃなくて、被疑者のことも含めて意見陳述権をぜひ確保していただきたいんですよ。

柚木道義

2017-02-21 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

冨樫大臣政務官 先ほど審議官が答弁したとおり、宝くじは、法律上、くじ引きにより当せん金品を支払う証票と定義され、完全に偶然性に基づき当せんが決定される性格であることから、未成年者購入について法律上の規制までは行っていないが、発売団体及び受託金融機関では、未成年者への販売自粛を行っているところであります。  

冨樫博之

2017-02-21 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

宝くじは、法律上、くじ引きにより当せん金品を支払う証票と定義されておりまして、完全に偶然性に基づき当せんが決定されるものであることから、未成年者購入について、法律上は年齢制限が設けられていないものでございます。  ただし、発売団体であります都道府県及び指定都市並びに宝くじ発売等委託を受けた金融機関におきましては、未成年者への販売自粛を行っているところでございます。

池田憲治

2016-03-25 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

申し込みの際に多少ポイントを優遇するだとかくじ引きを二回にするだとか、そういう措置がとられているんですけれども、実際には公営住宅の方も応募が殺到していますから入れない、こういう状況なわけです。  ここまで来ましたら、国が責任を持って、国が決めた廃止決定ですから、雇用促進住宅が民間に売れずに行く当てがない、こういう人は国の責任公営住宅に入れるようにすべきじゃないんでしょうか。これはどうでしょう。

島津幸広

2015-05-29 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

ここは徹底をして、抽せんでもくじ引きでも何でもいいんですけれども、試験で選抜をするということだけはしないということをぜひ徹底していただきたいと思います。  次に、授業の時間のことについて質問をさせていただきます。  先日、地元の中学校の歓送迎会に行ったときに、たまたまそこの校長先生とお話をしたら、品川区が前任校で、ちょうど小中一貫校を立ち上げるときに副校長をやられていたという先生だったんですね。

初鹿明博

2015-05-29 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

ですので、仮に、学校選択制を導入して生徒が定員よりも多く来てしまった場合のこの選定の仕方は、くじ引きとか、じゃんけんでもいいですけれども、試験とかそういうものには全くよらないような方法で決めるということを、これはきちんと文科省から市町村の教育委員会に徹底してもらいたいと思うんですけれども、いかがでしょうか。

初鹿明博

2014-04-02 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

現金的なプレミアム商品券の場合はこういうような状況なんですが、ただ、いろいろ商店街から、お客様へのプレゼントということの要望が非常にありますので、抽せん会や福引などの景品として地元産品を出すような場合につきましては、ことしの一月二十四日締め切りだった平成二十四年度第四次公募分から支援対象としておりますので、これが、がらがらっとくじ引きをやって、例えば新潟のお米あるいは新潟の海産物を景品にするというときにはお

松島みどり

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

ですので、予定価格最低入札価格の間で業者さんを入れるわけでございますけれども、どうしても、仕事が少ない中、当然、一番最低最低入札価格入札をして、たくさんの業者が競合する中、くじ引きをするというのが現状であろうかと思っています。  これがまた問題なのが、低価格、いわゆる最低入札価格入札が行われます。そうなりますと、それが市中に出回りまして、当然労務費が下がる。

浜地雅一

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

質問ですけれども、地方公共団体予定価格事前公表につきましては、法令では禁止されておりませんけれども、低入札価格調査基準価格または最低制限価格を強く類推させること、また、ダンピング受注の原因となる可能性があると同時に、くじ引きが発生しやすい、御案内のとおりでございます。  

松下新平

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

多くの教室では、民主的教室運営なんという名のもとで、委員長、副委員長、書記が出てきて、大体くじ引きかなんかで席を決めるわけですね。私はそのたびに、私も教師として生徒に言ってきましたが、どこのサッカーの監督が自分のチームのポジションくじ引きで決めさせるんだ、どこの野球の監督が守るポジションや打順をくじ引きで決めさせるんだと。

義家弘介

2008-03-25 第169回国会 衆議院 法務委員会 第4号

毎日六人、あるいは予備員を入れますと八人の裁判員を選ぶためには、やはり数十人、恐らく七、八十人あるいは五、六十人ぐらいの人がその日に裁判所を訪れて、そこからくじ引きだとかいろいろな選任手続質問をしたりなどして選んで、そして午後からは審理を始める。そこでも集中審理ということになりまして、今まで刑事訴訟でやっていなかった業務、それから新たにつけ加わる業務がございます。  

高橋利文